初手ドラ切りについてその4・染め副露ロン率
2016-07-26(Tue)
ドラ切りのパラメータ取りの続き。今回は染め副露者に対する放銃率です。

今回は副露数と余り牌のあるなしで分けてます。聴牌かどうかは不明としてます。
染め副露と限定されてる仕掛けかつドラ切りの上、副露数とかで場合分けまでしてるので、サンプル数不足で数値のばらつきが激しくて、このままでは使用には耐えないですねぇ。困った。

とりあえず巡目関係なしのトータルで取ってみました。
(ドラの放銃率)÷(全体の放銃率)の「ドラ放銃しやすさ倍率」ならパラメータとして使用できるでしょうか。
今回取ったパラメータはドラ放銃時打点分布・対リーチ放銃率・対副露聴牌放銃率・対染め副露放銃率の4種類。
これをまたシミュレータに反映させる作業ですね。4種類も加えるのはけっこうめんどくさそう。

今回は副露数と余り牌のあるなしで分けてます。聴牌かどうかは不明としてます。
染め副露と限定されてる仕掛けかつドラ切りの上、副露数とかで場合分けまでしてるので、サンプル数不足で数値のばらつきが激しくて、このままでは使用には耐えないですねぇ。困った。

とりあえず巡目関係なしのトータルで取ってみました。
(ドラの放銃率)÷(全体の放銃率)の「ドラ放銃しやすさ倍率」ならパラメータとして使用できるでしょうか。
今回取ったパラメータはドラ放銃時打点分布・対リーチ放銃率・対副露聴牌放銃率・対染め副露放銃率の4種類。
これをまたシミュレータに反映させる作業ですね。4種類も加えるのはけっこうめんどくさそう。
スポンサーサイト