聴牌してない・リーチ来た・現物ないの3重苦
2014-04-06(Sun)
タイトルの通り、リーチ来たのに現物がない場合。降りたくても降りられない時。
降りられなくても無理やり降りるのがいいのか、開き直って全ツしてしまうのがいいのか。
自分子に対して子リーチ(一発はなし)
降りるときの条件は現物0枚で初手筋2378、0副露。
押す時の条件は初手と聴牌時に無筋2378。
とりあえず完全一向聴の場合で。

無理やりベタ降り。
放銃率11~12%とかできっつい。平均的な場合(現物2個)なら5%で済んでるから2倍になってる。
期待値も―1400点→-1800点と400点のビハインド。
ここまで来るとよっぽどひどい手じゃないと「明らかに降り」とはならないんだろうなぁ。

開き直って全ツ。
放銃率33%。おおう。これもひどい。
放銃率21%増の代償として和了率17%を得られるが、これだと相手より高くないと厳しいなぁ。

で、期待値。
終順ならちょっと降り切りに期待と無筋の当たり率がガンガン上がってくるので、降りで問題ないとして(苦しいのは苦しいが)、中順くらいが問題。
2ハンだとどっこいどっこいで、のみ手は苦しい。3ハン4ハンならもう開き直ってしまえ。
とはいえ、放銃率が1/3もあるのは苦しい。
せめてもうちょっとなんとかならないか、と思って放銃率10%以上の牌(無筋456と中順以降無筋)を引いたら降りという条件でやってみると。(初手と聴牌時には目をつむる。)

8巡目で和了率17%→13%と4%減。放銃率33%→26%と7%減。こっちのプランの方が魅力的かな…。
これもいろいろ条件をいじれば楽しく遊べそうだ。
降りられなくても無理やり降りるのがいいのか、開き直って全ツしてしまうのがいいのか。
自分子に対して子リーチ(一発はなし)
降りるときの条件は現物0枚で初手筋2378、0副露。
押す時の条件は初手と聴牌時に無筋2378。
とりあえず完全一向聴の場合で。

無理やりベタ降り。
放銃率11~12%とかできっつい。平均的な場合(現物2個)なら5%で済んでるから2倍になってる。
期待値も―1400点→-1800点と400点のビハインド。
ここまで来るとよっぽどひどい手じゃないと「明らかに降り」とはならないんだろうなぁ。

開き直って全ツ。
放銃率33%。おおう。これもひどい。
放銃率21%増の代償として和了率17%を得られるが、これだと相手より高くないと厳しいなぁ。

で、期待値。
終順ならちょっと降り切りに期待と無筋の当たり率がガンガン上がってくるので、降りで問題ないとして(苦しいのは苦しいが)、中順くらいが問題。
2ハンだとどっこいどっこいで、のみ手は苦しい。3ハン4ハンならもう開き直ってしまえ。
とはいえ、放銃率が1/3もあるのは苦しい。
せめてもうちょっとなんとかならないか、と思って放銃率10%以上の牌(無筋456と中順以降無筋)を引いたら降りという条件でやってみると。(初手と聴牌時には目をつむる。)

8巡目で和了率17%→13%と4%減。放銃率33%→26%と7%減。こっちのプランの方が魅力的かな…。
これもいろいろ条件をいじれば楽しく遊べそうだ。
スポンサーサイト