2017-07-23(Sun)
麻雀AI開発の続きです。牌譜再生機能の続きで、AIの思考関数をかなり作り変えました。
○やったこと
・シャンテンを維持できる全部の打牌候補を計算する
・再帰パートでの結果がいいものから優先して計算して、計算済みのものから順次途中経過を表示する。
・計算の途中キャンセル機能を付ける
・計算した内容をテキストファイルに書き込む機能を付けた。
・現在のツモ番の人を赤文字にして、切った直後の状態(鳴きの考慮中)を青文字にした。
いやー、だいぶがんばったですよ。
天鳳で自分が打った牌譜をテキストに保存して貼り付けた。
牌譜がたくさんあるとなんとなくうれしくなる。

見た目はそんなに変わってないけど、中ではいろいろ苦労というか改善してます。
この例では2シャンテンで全部の打牌候補を計算。計算の途中キャンセルも可能。

書き込みボタンを押したら、ここに載ってる情報がそのままテキストファイルに出力される。

今のところはおかしな挙動は出てなくて、だいじょうぶそうです。もうちょっとテストした方がいいですけど。
続いてグラフィックの作成に移ろうかと思います。
さすがにテキストボックスでの文字列の羅列では麻雀するのにしんどいので。
牌画はこちら(http://majandofu.com/mahjong-images)のものをお借りしました。
画像処理は初めてなので、四苦八苦しながらなんとか自分手牌(副露部分以外)を表示させることに成功しました。

わーいわーい。
これで、他の部分も技術的になんとかなりそうな目途が立ちました。
後は1個1個個別に作っていけばそれっぽいのができそうです。
○やったこと
・シャンテンを維持できる全部の打牌候補を計算する
・再帰パートでの結果がいいものから優先して計算して、計算済みのものから順次途中経過を表示する。
・計算の途中キャンセル機能を付ける
・計算した内容をテキストファイルに書き込む機能を付けた。
・現在のツモ番の人を赤文字にして、切った直後の状態(鳴きの考慮中)を青文字にした。
いやー、だいぶがんばったですよ。
天鳳で自分が打った牌譜をテキストに保存して貼り付けた。
牌譜がたくさんあるとなんとなくうれしくなる。

見た目はそんなに変わってないけど、中ではいろいろ苦労というか改善してます。
この例では2シャンテンで全部の打牌候補を計算。計算の途中キャンセルも可能。

書き込みボタンを押したら、ここに載ってる情報がそのままテキストファイルに出力される。

今のところはおかしな挙動は出てなくて、だいじょうぶそうです。もうちょっとテストした方がいいですけど。
続いてグラフィックの作成に移ろうかと思います。
さすがにテキストボックスでの文字列の羅列では麻雀するのにしんどいので。
牌画はこちら(http://majandofu.com/mahjong-images)のものをお借りしました。
画像処理は初めてなので、四苦八苦しながらなんとか自分手牌(副露部分以外)を表示させることに成功しました。

わーいわーい。
これで、他の部分も技術的になんとかなりそうな目途が立ちました。
後は1個1個個別に作っていけばそれっぽいのができそうです。
スポンサーサイト