2017-07-08(Sat)
前回から引き続き、ログのチェックをしていきます。
かなり大きめのバグ(ある条件下で1順当たりツモ率出る率が0になる牌が出ることがあるバグ)を発見したので潰しておきました。
今日の気になった局面。

北の後々付けや遠いトイトイは狙わずにスルー。この例に限らず、役が付きにくいケースは軒並みスルーになってくれてるので一安心。

遠い喰いタンよりチートイ狙いつつ守備重視でスルー。

役確定だが好形からは仕掛けないでスルー。ただ、思ったよりは小差なので、もうちょっと条件が整えば(巡目が遅いとか)なら鳴くと答えてきそうな感じ。

発バックの一向聴に取る東ポン。動き出しがかなり早いように感じる。

急所のカン7sなので鳴きたいように感じるけど、マンズが超好形なので、門前リーチ狙いのスルーと答えてきた。
34566667mからの打3m(ドラ待ちを含む47m58m待ち)はウザク本で見たことあるような気がする。
とりあえず1試合分観察してみて、今のところは大丈夫そう。
まだまだ課題は多いものの、これでいちおう最低限麻雀ができるAIにはなってくれたので、次はこのAIを実際に使用できる検討ソフトの外枠作り(ユーザーが操作できるもの作り)の作業に入ります。
また、その作業と並行して、対リーチと対副露に対する細かい押し引きをするための基本データの収集(鳳凰卓の牌譜を読み込んでAIに評価値を計算させる)をする予定にしています。
手持ちの牌譜すべてを計算するには莫大な時間がかかりそう(どの程度かかるか見当もついてない)なので、うまいこと裏で計算させてその間に外枠作りを進めていければいいかなーと思っています。
まずは必要なデータの種類の洗い出しと牌譜解析用プログラムを作るところから始めないといけないです。
まぁ、今日はログチェックをやって疲れたので、ちょっと休憩でもしとこう。
かなり大きめのバグ(ある条件下で1順当たりツモ率出る率が0になる牌が出ることがあるバグ)を発見したので潰しておきました。
今日の気になった局面。

北の後々付けや遠いトイトイは狙わずにスルー。この例に限らず、役が付きにくいケースは軒並みスルーになってくれてるので一安心。

遠い喰いタンよりチートイ狙いつつ守備重視でスルー。

役確定だが好形からは仕掛けないでスルー。ただ、思ったよりは小差なので、もうちょっと条件が整えば(巡目が遅いとか)なら鳴くと答えてきそうな感じ。

発バックの一向聴に取る東ポン。動き出しがかなり早いように感じる。

急所のカン7sなので鳴きたいように感じるけど、マンズが超好形なので、門前リーチ狙いのスルーと答えてきた。
34566667mからの打3m(ドラ待ちを含む47m58m待ち)はウザク本で見たことあるような気がする。
とりあえず1試合分観察してみて、今のところは大丈夫そう。
まだまだ課題は多いものの、これでいちおう最低限麻雀ができるAIにはなってくれたので、次はこのAIを実際に使用できる検討ソフトの外枠作り(ユーザーが操作できるもの作り)の作業に入ります。
また、その作業と並行して、対リーチと対副露に対する細かい押し引きをするための基本データの収集(鳳凰卓の牌譜を読み込んでAIに評価値を計算させる)をする予定にしています。
手持ちの牌譜すべてを計算するには莫大な時間がかかりそう(どの程度かかるか見当もついてない)なので、うまいこと裏で計算させてその間に外枠作りを進めていければいいかなーと思っています。
まずは必要なデータの種類の洗い出しと牌譜解析用プログラムを作るところから始めないといけないです。
まぁ、今日はログチェックをやって疲れたので、ちょっと休憩でもしとこう。
スポンサーサイト