2016-12-13(Tue)
ロン和了関連と横移動関連のパラメータについて、実際の当たり牌が切られる確率が通常より下がることまで反映できたので、もう一度テストしてみます。

前回(全ツ型四人麻雀計算機その20・テスト3)と比べて、
だいぶ旧局収支シミュレーションの結果に近くなってるような気がします。
ただ、まだ改善の余地がありそうです。
・自手愚形リーチのときのロン和了率が高めに出てる。
・他家副露(特に1副露)について1副露聴牌率が高く、1副露不聴率が低めに出てる。
愚形リーチは両無筋カン6sの想定なので、聴牌者からはそれなりに出るけど、不聴者からはほとんど出ない待ちです。
おそらく副露聴牌の割合が大きい影響とリンクしてるのだと思います。
とりあえず、副露初期聴牌率と1順当たり聴牌化率のパラメータをチェックしてみようか。
その結果を見てから考えてみましょう。

前回(全ツ型四人麻雀計算機その20・テスト3)と比べて、
だいぶ旧局収支シミュレーションの結果に近くなってるような気がします。
ただ、まだ改善の余地がありそうです。
・自手愚形リーチのときのロン和了率が高めに出てる。
・他家副露(特に1副露)について1副露聴牌率が高く、1副露不聴率が低めに出てる。
愚形リーチは両無筋カン6sの想定なので、聴牌者からはそれなりに出るけど、不聴者からはほとんど出ない待ちです。
おそらく副露聴牌の割合が大きい影響とリンクしてるのだと思います。
とりあえず、副露初期聴牌率と1順当たり聴牌化率のパラメータをチェックしてみようか。
その結果を見てから考えてみましょう。
スポンサーサイト