2016-08-31(Wed)
たまには牌譜検討して遊びましょう。
両面+リャンカン一向聴で両面の方が出た。
リャンカンの方なら喜んでチーだけど、両面からだからちょっと悩む。両面はスルーすると残り5枚。
一盃口目があるから平場なら面前の方が大きいとは思うけど、点棒状況的にそんなに高い手はいらない。
でも、親だから安手上がっても1局消化できない。
また、鳴いた場合はカン5pかカン7pの待ち選択の問題もある。
さて、どうするか。

(「スルー1」はリャンカンが埋まった時3ハン30符のリーチ、「スルー2」はリャンカンが埋まった時4ハン30符のリーチ)
スルーした時は1と2の間くらいになるので、平場ならスルーという見立ては大体合ってそう。
ただ、点棒状況を踏まえた段位pt的にはチーしてカン5pがちょっとだけよさそう。(カン7pより上がり率はやや劣るが赤引きの分逆転してる。)
手替わりはシミュレーションで考慮してないので、実際は上家が5p切ってくれそう+3p引きの両面化+三色も考慮すればなおさらチーしてカン5pか。
実戦ではチーしてカン5p。
それで何巡かした後の局面がこちら。
対面からリーチ。ものすごく河が強くて現物が1個しかない。一発目で、4pも6pも通ってない。
平場なら親だししょうがなく押すけれど、点棒状況的には上がりよりも放銃回避をしたいところ。

平場なら押しだけど、この点棒状況なら微差ながら降りる方がいいか。
実戦では追えてなかったけど、ツモ切りリーチだったので、ツモ切りリーチは打点高くて怖い、の法則もあるしなおさら降りか。
実戦でも降りで2mを切ったがそれが鳴かれて対面のリーチチートイツモ表表裏裏の倍満が炸裂。
これは結果論だからしょうがない。
この半荘はそのまま2着フィニッシュ。
次の半荘。
普通なら形で1pを切るんだけど、2枚切れの4pを対子落とししておくとチャンタの目がある。また、4pを4枚見せておけば上家から3pを引き出せる可能性がある。
ただ、1mが鳴けなくなるのと4pがちょっと危険で鳴かれそうなのでちょっと悩んだ。受け入れを狭くするのは事実なので。

これは打1pだったか。
ここで4pを切るのが間違いということは、この形を想定して前巡に赤5mの受けを拒否して6m切ったのも間違いということか。
実戦は4pを切ってそれが親に鳴かれて、さらに対面のリーチを誘発。ただそのおかげで親の当たり牌の白が止まって、満貫の横移動。
この半荘も2着で終えられた。オーラス微差トップ目から必死で4副露して上がりに行ったけど、上がられてまくられた。
両面+リャンカン一向聴で両面の方が出た。
リャンカンの方なら喜んでチーだけど、両面からだからちょっと悩む。両面はスルーすると残り5枚。
一盃口目があるから平場なら面前の方が大きいとは思うけど、点棒状況的にそんなに高い手はいらない。
でも、親だから安手上がっても1局消化できない。
また、鳴いた場合はカン5pかカン7pの待ち選択の問題もある。
さて、どうするか。

(「スルー1」はリャンカンが埋まった時3ハン30符のリーチ、「スルー2」はリャンカンが埋まった時4ハン30符のリーチ)
スルーした時は1と2の間くらいになるので、平場ならスルーという見立ては大体合ってそう。
ただ、点棒状況を踏まえた段位pt的にはチーしてカン5pがちょっとだけよさそう。(カン7pより上がり率はやや劣るが赤引きの分逆転してる。)
手替わりはシミュレーションで考慮してないので、実際は上家が5p切ってくれそう+3p引きの両面化+三色も考慮すればなおさらチーしてカン5pか。
実戦ではチーしてカン5p。
それで何巡かした後の局面がこちら。
対面からリーチ。ものすごく河が強くて現物が1個しかない。一発目で、4pも6pも通ってない。
平場なら親だししょうがなく押すけれど、点棒状況的には上がりよりも放銃回避をしたいところ。

平場なら押しだけど、この点棒状況なら微差ながら降りる方がいいか。
実戦では追えてなかったけど、ツモ切りリーチだったので、ツモ切りリーチは打点高くて怖い、の法則もあるしなおさら降りか。
実戦でも降りで2mを切ったがそれが鳴かれて対面のリーチチートイツモ表表裏裏の倍満が炸裂。
これは結果論だからしょうがない。
この半荘はそのまま2着フィニッシュ。
次の半荘。
普通なら形で1pを切るんだけど、2枚切れの4pを対子落とししておくとチャンタの目がある。また、4pを4枚見せておけば上家から3pを引き出せる可能性がある。
ただ、1mが鳴けなくなるのと4pがちょっと危険で鳴かれそうなのでちょっと悩んだ。受け入れを狭くするのは事実なので。

これは打1pだったか。
ここで4pを切るのが間違いということは、この形を想定して前巡に赤5mの受けを拒否して6m切ったのも間違いということか。
実戦は4pを切ってそれが親に鳴かれて、さらに対面のリーチを誘発。ただそのおかげで親の当たり牌の白が止まって、満貫の横移動。
この半荘も2着で終えられた。オーラス微差トップ目から必死で4副露して上がりに行ったけど、上がられてまくられた。
スポンサーサイト