昨日のチーポン発生率に引き続き、今日はダマの和了率について先制リーチからの経過巡目別にみていきます。

一番上はダマ者(非リーチ面前者)のツモ和了率。
終盤のリーチ者なしやリーチ直後なら1%くらいのツモ和了率がある。
リーチ時点から巡目が経過するとそれなりにツモ和了率は下がる。
その次はノーテン者が現物を打った時にダマ者に当たる確率。
3番目はノーテン者が非現物を打った時にダマ者に当たる確率。
4番目は2番目と3番目を合わせた対ダマ放銃率。
傾向としてはツモのときと似たような感じ。
数値としてはツモ和了率の半分くらい。
非現物の時の方が放銃率はやや高い。
5番目がリーチ者(リーチ宣言時点でリーチ成立とする。)の打牌がダマ者に当たる確率。
ほとんどツモ和了率と同じ。これならわざわざ別個の数値にしなくてもいいかな。
終盤のリーチ直後(=リーチ宣言牌が当たりになる)は1%くらいあるので、3人が面前不動だとリーチ宣言牌が当たる確率は3%くらいということになりそうです。