2015-08-15(Sat)
今日のテーマ一つ目。現物が尽きた時に次に安全度の高い牌がなんであるか、です。
対象は非リーチ面前者とします。リーチ者がいるときに14枚手牌のうち最も安全な牌をサーチして返します。

8巡目くらいなら現物が尽きても筋19とか2,3枚見え字牌あたりのそれなりに安全な牌がある確率は46%くらいあります。
残り54%のうち32%は筋2378、両筋456、生牌字牌あたりのそこそこ危険な牌を切ることになります。
残りの22%は筋すらもなく、全部無筋というけっこう苦しい状況です。
余談ですが、1巡目のところで最も安全な牌が両無筋456というケースが6件ヒットしました。1巡目なので、切れてる筋はほぼ皆無だとしても、手牌全部が456牌という強烈な状況です。ものすごく偏ってますね。
今日のテーマ二つ目。他家に上がられた時、自分がリーチしている確率です。(リーチ棒を取られる確率)
これは次局以降の点棒の動きに適用される数値です。
リーチ宣言牌が当たった場合はリーチは不成立(リーチ棒は取られない)ものとします。

被ツモのとき、リーチしている確率は7%~10%くらい。
放銃の時、リーチしている確率は17%~19%くらい。意外と低いですね。副露聴牌からの放銃もあるとはいえ、ノーテンから放銃する人は少ないとは思ったのですが。
横移動の時、リーチしている確率は5%~6%。横移動ということは自分含めて少なくとも3人が聴牌という状況なので、そういう可能性は低い、ということですね。
対象は非リーチ面前者とします。リーチ者がいるときに14枚手牌のうち最も安全な牌をサーチして返します。

8巡目くらいなら現物が尽きても筋19とか2,3枚見え字牌あたりのそれなりに安全な牌がある確率は46%くらいあります。
残り54%のうち32%は筋2378、両筋456、生牌字牌あたりのそこそこ危険な牌を切ることになります。
残りの22%は筋すらもなく、全部無筋というけっこう苦しい状況です。
余談ですが、1巡目のところで最も安全な牌が両無筋456というケースが6件ヒットしました。1巡目なので、切れてる筋はほぼ皆無だとしても、手牌全部が456牌という強烈な状況です。ものすごく偏ってますね。
今日のテーマ二つ目。他家に上がられた時、自分がリーチしている確率です。(リーチ棒を取られる確率)
これは次局以降の点棒の動きに適用される数値です。
リーチ宣言牌が当たった場合はリーチは不成立(リーチ棒は取られない)ものとします。

被ツモのとき、リーチしている確率は7%~10%くらい。
放銃の時、リーチしている確率は17%~19%くらい。意外と低いですね。副露聴牌からの放銃もあるとはいえ、ノーテンから放銃する人は少ないとは思ったのですが。
横移動の時、リーチしている確率は5%~6%。横移動ということは自分含めて少なくとも3人が聴牌という状況なので、そういう可能性は低い、ということですね。
スポンサーサイト