2015-08-05(Wed)
今日の一つ目のテーマ。残り枚数別のノーテン者からの副露ロン率です。
巡目別の時と同様、リーチ者がいない状況です。

リーチの時とは違って三面張は枚数が多い方がロン和了率は高くなってます。
また、同じ8枚残りでも三面張と両面では三面張の方が上がりやすそうです。上がり牌の種類が多い方が有利であると。
このことはシャボとカンチャンの比較でも同じようなことが言えますね。
他に目につくところは、生牌の字牌単騎のロン和了率がかなり低めの数値が出てるところです。リーチと比較してもかなり低いです。サンプル数は十分あるしたまたまとは思えません。なんででしょうね。
二つ目のテーマ。自分の副露数別のロン和了率です。

どの待ちも共通で、副露数が多いほどロン和了率は低いです。3副露とかだと聴牌がバレバレで、仕掛け方から残ってる待ちも推測されやすいからでしょうね。
逆に1副露なんかはほとんど読みようがないのでロン和了率は高いです。1副露のカン28待ちは3副露の中寄り両面待ちに匹敵します。(ツモ和了率は愚形の方が低いので、この結果から即、上がり率が同等ということにはならないですが。)
巡目別の時と同様、リーチ者がいない状況です。

リーチの時とは違って三面張は枚数が多い方がロン和了率は高くなってます。
また、同じ8枚残りでも三面張と両面では三面張の方が上がりやすそうです。上がり牌の種類が多い方が有利であると。
このことはシャボとカンチャンの比較でも同じようなことが言えますね。
他に目につくところは、生牌の字牌単騎のロン和了率がかなり低めの数値が出てるところです。リーチと比較してもかなり低いです。サンプル数は十分あるしたまたまとは思えません。なんででしょうね。
二つ目のテーマ。自分の副露数別のロン和了率です。

どの待ちも共通で、副露数が多いほどロン和了率は低いです。3副露とかだと聴牌がバレバレで、仕掛け方から残ってる待ちも推測されやすいからでしょうね。
逆に1副露なんかはほとんど読みようがないのでロン和了率は高いです。1副露のカン28待ちは3副露の中寄り両面待ちに匹敵します。(ツモ和了率は愚形の方が低いので、この結果から即、上がり率が同等ということにはならないですが。)
スポンサーサイト