2015-05-31(Sun)
前局に跳満を打って点数がない状況。絶好のドラ引きで聴牌。
これはもうリーチを打っちゃっていいでしょう。

ダマにすると他家リーチを誘発してむしろ上がりにくいまである。
局期待値的にも点棒状況でもリーチで問題ないところ。
待ち受けは基本、1枚切れの東ですね。
実戦は東単騎リーチを打って、対面が一発目で中対子落としをしてひとつがっかり。
ラス牌の中をツモってふたつがっかり。
なんとか手詰まった対面から東を討ち取ったが、裏ドラが乗らずみっつがっかり。
上がれただけよしとしましょう。
2pツモのフリテンがいやだったのとタンヤオ確定と4sにくっついて索子待ちになったときが絶好に見えたので、3pを切ってみた。

2mポンの好形聴牌と36pチーがある分、3p残しの方がよかったし、同じ切るにしてもロスが4mツモチーだけの3m切りもあった。
でもやっぱり、基本の4s切りで良かったような気がします。3sが2枚見えですし。
それでもこの4s残しで結果的に放銃回避(直後上家ツモ和了)。
2者が仕掛けてきたので、呼応して役牌片上がりの聴牌に取ってみた。

三面張形があるので、スルーしても和了率はほとんど下がらない。
それなら打点がある面前キープの方がよかったか。
上家が役牌バック濃厚の仕掛けなので、発が出にくそうというのもありますし。
実戦はチー打3sした後、赤5mツモでメンツ振り替え、どうやら発が出なさそうな雰囲気を察して7sチーで三色の方の聴牌に取った(3sフリテンを見逃したミス鳴き)。
そのせいで、自分が掴んだはずの上家の白が下家に流れて1000点横移動。
誤打してるのに結果オーライみたいなのが2回もあるとちょっと自分の弱さに嫌気がしてきますね。
またしても序盤の七対子。ラス目・2巡目・端待ちなので、これもリーチっきゃないでしょう。

これは問題なし。
下家からぽろっと9pがこぼれて、トップ目直撃。裏はなし。
ラス前で微差3着目。南ポンした後の打牌選択。白が鳴けそうと踏んで、7p切りというハイカラ(?)な選択をしてみた。

打点が同じ1ハンなら和了率的に両面残しの方がよさそうだが、今回は半分くらいの確率で2ハンになりそうなので、7p切りもよかったような感じです。
この後、首尾よく白もポンできたのはよかったけど、肝心のマンズ待ちがどうにもならず、上家から下家への1000点横移動。微差ながら2着に浮上。
オーラスにラス目からの仕掛けが入ってびくびくしてたところに、親のツモのみ500オール。労せず2着ゲット。下家氏グッジョブ。
結果的に誤打してる2枚目と3枚目の放銃回避が大きかったことになります。麻雀ってこわいですね。
今月は30戦して10-8-6-6。まずまずといったところ。ポイント的には六段原点付近をうろうろしてるような感じ。
精神的にはそんなに悪くない。
これはもうリーチを打っちゃっていいでしょう。

ダマにすると他家リーチを誘発してむしろ上がりにくいまである。
局期待値的にも点棒状況でもリーチで問題ないところ。
待ち受けは基本、1枚切れの東ですね。
実戦は東単騎リーチを打って、対面が一発目で中対子落としをしてひとつがっかり。
ラス牌の中をツモってふたつがっかり。
なんとか手詰まった対面から東を討ち取ったが、裏ドラが乗らずみっつがっかり。
上がれただけよしとしましょう。
2pツモのフリテンがいやだったのとタンヤオ確定と4sにくっついて索子待ちになったときが絶好に見えたので、3pを切ってみた。

2mポンの好形聴牌と36pチーがある分、3p残しの方がよかったし、同じ切るにしてもロスが4mツモチーだけの3m切りもあった。
でもやっぱり、基本の4s切りで良かったような気がします。3sが2枚見えですし。
それでもこの4s残しで結果的に放銃回避(直後上家ツモ和了)。
2者が仕掛けてきたので、呼応して役牌片上がりの聴牌に取ってみた。

三面張形があるので、スルーしても和了率はほとんど下がらない。
それなら打点がある面前キープの方がよかったか。
上家が役牌バック濃厚の仕掛けなので、発が出にくそうというのもありますし。
実戦はチー打3sした後、赤5mツモでメンツ振り替え、どうやら発が出なさそうな雰囲気を察して7sチーで三色の方の聴牌に取った(3sフリテンを見逃したミス鳴き)。
そのせいで、自分が掴んだはずの上家の白が下家に流れて1000点横移動。
誤打してるのに結果オーライみたいなのが2回もあるとちょっと自分の弱さに嫌気がしてきますね。
またしても序盤の七対子。ラス目・2巡目・端待ちなので、これもリーチっきゃないでしょう。

これは問題なし。
下家からぽろっと9pがこぼれて、トップ目直撃。裏はなし。
ラス前で微差3着目。南ポンした後の打牌選択。白が鳴けそうと踏んで、7p切りというハイカラ(?)な選択をしてみた。

打点が同じ1ハンなら和了率的に両面残しの方がよさそうだが、今回は半分くらいの確率で2ハンになりそうなので、7p切りもよかったような感じです。
この後、首尾よく白もポンできたのはよかったけど、肝心のマンズ待ちがどうにもならず、上家から下家への1000点横移動。微差ながら2着に浮上。
オーラスにラス目からの仕掛けが入ってびくびくしてたところに、親のツモのみ500オール。労せず2着ゲット。下家氏グッジョブ。
結果的に誤打してる2枚目と3枚目の放銃回避が大きかったことになります。麻雀ってこわいですね。
今月は30戦して10-8-6-6。まずまずといったところ。ポイント的には六段原点付近をうろうろしてるような感じ。
精神的にはそんなに悪くない。
スポンサーサイト