2014-11-30(Sun)
ただのタンヤオ一向聴でチーテンとれる牌が来る。
まぁ、10巡目だし、ポン材があるわけでもないし、鳴くか。

ややチーテンがよさそう、くらい。
実戦は鳴いて1100和了。
満貫両面聴牌で押せ押せモードのところ、上家の2副露の打6mで、かなりいや~な感じの8mを持ってくる。
でも切るしかないでしょ。

(8mの危険度が両無筋456相当として)
それでも数値的には圧倒的に押した方がよさそう。
当たったけど。
オーラストップ目の平和のつく完全一向聴だけど、14巡目。
形テンに取ってしまうか。
対面は手出ししまくってて聴牌濃厚だが、ドラ切ってるし当たっても安そう。(実際は直撃逆転手になってて肝が冷えた)
親は仕掛け後手出しなしだからまだ大丈夫かな…
初手の3mはほぼ安全だし、配牌一向聴が全く動かなかったので嫌気がさして形テンに取ってしまったが。

(やや押しは放銃率5%以下の牌まで押す)
形テン全ツだと放銃率17%くらいあってちょっと危険なにおいがする。
かといって形テンやや押しだと聴牌流局率が3%ほどしかなくて頑張る意味があるのか、という。
スルーやや押しなら得点機会が11%くらいあるし、放銃率は10%までで済むし、これがよかったか。
平均順位・段位pt・トップ率で見るとどれも数値伯仲。どれでもよかったということですか。
実戦は対面から親への7700横移動。
次局全員ノーテンでトップ逃げ切り。
今月は平均順位2.31で上出来。
まぁ、10巡目だし、ポン材があるわけでもないし、鳴くか。

ややチーテンがよさそう、くらい。
実戦は鳴いて1100和了。
満貫両面聴牌で押せ押せモードのところ、上家の2副露の打6mで、かなりいや~な感じの8mを持ってくる。
でも切るしかないでしょ。

(8mの危険度が両無筋456相当として)
それでも数値的には圧倒的に押した方がよさそう。
当たったけど。
オーラストップ目の平和のつく完全一向聴だけど、14巡目。
形テンに取ってしまうか。
対面は手出ししまくってて聴牌濃厚だが、ドラ切ってるし当たっても安そう。(実際は直撃逆転手になってて肝が冷えた)
親は仕掛け後手出しなしだからまだ大丈夫かな…
初手の3mはほぼ安全だし、配牌一向聴が全く動かなかったので嫌気がさして形テンに取ってしまったが。

(やや押しは放銃率5%以下の牌まで押す)
形テン全ツだと放銃率17%くらいあってちょっと危険なにおいがする。
かといって形テンやや押しだと聴牌流局率が3%ほどしかなくて頑張る意味があるのか、という。
スルーやや押しなら得点機会が11%くらいあるし、放銃率は10%までで済むし、これがよかったか。
平均順位・段位pt・トップ率で見るとどれも数値伯仲。どれでもよかったということですか。
実戦は対面から親への7700横移動。
次局全員ノーテンでトップ逃げ切り。
今月は平均順位2.31で上出来。
スポンサーサイト