2014-11-01(Sat)
昨日出会ったのは下のような牌姿。

6s切りが一番広いけど、3s切りだと一盃口目がある。
3s切った時一盃口ができる確率ってどのくらいだろう?
総受け入れは20枚で36m(8枚)が入った時はほぼ2分の1の確率、4s(3枚)が入れば確定一盃口、
というわけで35%ですね。結構高い。
というわけでシミュレーションしてみる。3s切りはほぼ完全一向聴と同等と見てよくて、6s切りは2枚多いからシャボ受けのところを亜両面とみなせばいけるかな。
両面2種が埋まれば平和つきで、シャボ受けor亜両面が埋まれば平和が消える。

和了率では3%くらい6s切りの方が上。

しかし、期待値的にはそこそこ3s切りの方が高い。やはり35%で一盃口つくのはけっこうでかい。
6s切りで増えている受け入れも平和が消えちゃいますしね…
昨日の実戦では思わず受け入れの広い6s切りをとって、ずばり2s引き入れてリーチできちゃったんですが、これも麻雀ですよね(笑)
余談。

中麻で遊んでて上がれたレア役。
三連刻狙いだーと意気込んでいたところ、三連刻ならずの8sツモ。
なんだ、単なるトイトイ+端役で10点くらいかな…
と思ってたら、全大・三色三節高・トイトイ・双同刻・ヤオ九刻・ツモの40点は48点オール。
十分高く、決定打になった。
日麻ならトイトイのみなのに。
全大上がったの初めてだ…。

6s切りが一番広いけど、3s切りだと一盃口目がある。
3s切った時一盃口ができる確率ってどのくらいだろう?
総受け入れは20枚で36m(8枚)が入った時はほぼ2分の1の確率、4s(3枚)が入れば確定一盃口、
というわけで35%ですね。結構高い。
というわけでシミュレーションしてみる。3s切りはほぼ完全一向聴と同等と見てよくて、6s切りは2枚多いからシャボ受けのところを亜両面とみなせばいけるかな。
両面2種が埋まれば平和つきで、シャボ受けor亜両面が埋まれば平和が消える。

和了率では3%くらい6s切りの方が上。

しかし、期待値的にはそこそこ3s切りの方が高い。やはり35%で一盃口つくのはけっこうでかい。
6s切りで増えている受け入れも平和が消えちゃいますしね…
昨日の実戦では思わず受け入れの広い6s切りをとって、ずばり2s引き入れてリーチできちゃったんですが、これも麻雀ですよね(笑)
余談。

中麻で遊んでて上がれたレア役。
三連刻狙いだーと意気込んでいたところ、三連刻ならずの8sツモ。
なんだ、単なるトイトイ+端役で10点くらいかな…
と思ってたら、全大・三色三節高・トイトイ・双同刻・ヤオ九刻・ツモの40点は48点オール。
十分高く、決定打になった。
日麻ならトイトイのみなのに。
全大上がったの初めてだ…。
スポンサーサイト