2014-10-31(Fri)
いろいろ動かしてみて問題なさそうなんで、シミュレータの改訂版を公開してみます。

前回から右上の点棒状況のところが増えています。
ここで、自分と相手の点棒とルールを入力する作業を追加して、(点棒状況を考えない場合も「平場」にチェックすれば対応可能)
集計ボタンをクリック。
前回までのツモ和了率・ロン和了率・放銃率・被ツモ率・横移動率・聴牌流局率・不聴流局率・局期待値に加え、
半荘収支・平均順位・天鳳段位pt・トップ率・2位率・3位率・ラス率も表示・出力できるようになってます。
これを使えば、個別の場況に応じてシミュレーションすることができます。
例えば上の画像の状況だと
「
東1局開局時、自分親でのみ手完全一向聴で全押し、鳴きも考慮する条件。
相手は西家が2副露1手出しの打点は平均的な仕掛け、他2家は動きなし。
初手押す牌・聴牌時切る牌は指定なし
」
みたいな細かい状況を設定できます。
以下のURLからダウンロードできます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5390525.zip.html
前にアップロードしたとこが、うまくいかなかったから別のアップローダーにした。
細かい操作方法は中に入ってる操作説明.txtをご覧ください。
多分実行ファイル(「和了率等シミュ.exe」)を開けようとすると、危険性がどうこうという警告が表示されるけど、
問題はないはずです。

前回から右上の点棒状況のところが増えています。
ここで、自分と相手の点棒とルールを入力する作業を追加して、(点棒状況を考えない場合も「平場」にチェックすれば対応可能)
集計ボタンをクリック。
前回までのツモ和了率・ロン和了率・放銃率・被ツモ率・横移動率・聴牌流局率・不聴流局率・局期待値に加え、
半荘収支・平均順位・天鳳段位pt・トップ率・2位率・3位率・ラス率も表示・出力できるようになってます。
これを使えば、個別の場況に応じてシミュレーションすることができます。
例えば上の画像の状況だと
「
東1局開局時、自分親でのみ手完全一向聴で全押し、鳴きも考慮する条件。
相手は西家が2副露1手出しの打点は平均的な仕掛け、他2家は動きなし。
初手押す牌・聴牌時切る牌は指定なし
」
みたいな細かい状況を設定できます。
以下のURLからダウンロードできます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5390525.zip.html
前にアップロードしたとこが、うまくいかなかったから別のアップローダーにした。
細かい操作方法は中に入ってる操作説明.txtをご覧ください。
多分実行ファイル(「和了率等シミュ.exe」)を開けようとすると、危険性がどうこうという警告が表示されるけど、
問題はないはずです。
スポンサーサイト