2009-07-06(Mon)
副露してるときのベタ降り失敗率をシミュレートしてみました。
簡単のため、x副露=副露者の手牌のうち左から3x枚を(1順目から)固定として考えます。実際は役牌ポンの場合が多いから微妙にそこあたりは誤差になりそうだが、簡便性を重視。多分そこまで深刻な差にはならないでしょう。今回、副露者は南家としました。
0副露から2副露までのグラフ↓


(今回3人分集計から1人分集計になったので、やや信頼度が落ちてることには注意しておく。特に副露時早順現物数多はかなりあやしい。)
大体、1副露するたびに失敗率1.5倍くらいかなぁ。8順目現物2枚の0→1副露で3%→5%だから期待失点にして100点弱かな。現物数1枚差くらいになってるからやはり押し引きの大勢に影響を与えるほどではなさそうだ。
どうもグラフが分かれてると見づらいからまとめちゃおう。

・・・余計見づらくなったかもしれない。
ちょうど10順目あたりで1副露が現物1枚差になっていますね(例えば現物0枚0副露≒現物1枚1副露≒現物2枚2副露)。それ以前だと1副露は現物1枚より影響は大きいみたいです。
押し引きの大勢には影響がなさそうとはいえ、このようなことが分かるのはうれしい。
簡単のため、x副露=副露者の手牌のうち左から3x枚を(1順目から)固定として考えます。実際は役牌ポンの場合が多いから微妙にそこあたりは誤差になりそうだが、簡便性を重視。多分そこまで深刻な差にはならないでしょう。今回、副露者は南家としました。
0副露から2副露までのグラフ↓


(今回3人分集計から1人分集計になったので、やや信頼度が落ちてることには注意しておく。特に副露時早順現物数多はかなりあやしい。)
大体、1副露するたびに失敗率1.5倍くらいかなぁ。8順目現物2枚の0→1副露で3%→5%だから期待失点にして100点弱かな。現物数1枚差くらいになってるからやはり押し引きの大勢に影響を与えるほどではなさそうだ。
どうもグラフが分かれてると見づらいからまとめちゃおう。

・・・余計見づらくなったかもしれない。
ちょうど10順目あたりで1副露が現物1枚差になっていますね(例えば現物0枚0副露≒現物1枚1副露≒現物2枚2副露)。それ以前だと1副露は現物1枚より影響は大きいみたいです。
押し引きの大勢には影響がなさそうとはいえ、このようなことが分かるのはうれしい。
スポンサーサイト