2017-03-16(Thu)
新しい研究する気がちょっと低下気味の今日この頃ですが、
昨日気になった牌姿があったので、牌譜検討プログラムを動かして調べてみます。

手広いのは打1sだけど、そうするとほぼ愚形確定になりそうだし、最悪赤5sが出ていくこともあり得る。8p9p1枚飛びもあるし。
というわけで、打9pとして、赤5sの使い切りと両面変化を見たんですが、どうなんでしょうね。
↓解析結果の抜粋

いちおう、打9pが一番いいらしいです。
ただ、現状は一人麻雀ベースの計算(18巡目までツモれる前提)だから説得力は弱い気がする。
頑張ってやる気出して四人麻雀+シミュレーションで検討できるよう整備しないといけないですなぁ。
今回の牌譜URL http://tenhou.net/0/?log=2017031519gm-0029-0000-00d6f183&tw=2
解析ログ shutu170316-01.txt
昨日気になった牌姿があったので、牌譜検討プログラムを動かして調べてみます。

手広いのは打1sだけど、そうするとほぼ愚形確定になりそうだし、最悪赤5sが出ていくこともあり得る。8p9p1枚飛びもあるし。
というわけで、打9pとして、赤5sの使い切りと両面変化を見たんですが、どうなんでしょうね。
↓解析結果の抜粋

いちおう、打9pが一番いいらしいです。
ただ、現状は一人麻雀ベースの計算(18巡目までツモれる前提)だから説得力は弱い気がする。
頑張ってやる気出して四人麻雀+シミュレーションで検討できるよう整備しないといけないですなぁ。
今回の牌譜URL http://tenhou.net/0/?log=2017031519gm-0029-0000-00d6f183&tw=2
解析ログ shutu170316-01.txt
スポンサーサイト