2016-09-18(Sun)
雀ゴロK本2を読み始めてて、それの最初に出てくる牌姿について。
22m234p123赤578s 白ポン ドラ北
祝儀があったとしても赤5sを切って両面に受けることが推奨されています。
私も似たようなことを昔やったなぁと思いつつ過去記事を検索してたら、祝儀ルールも入れた場合についてはやっていなかったので、今回取り扱ってみます。
シミュレーションの仮定は
・自分南家
・他3人非リーチ面前
・他家攻撃に対して全ツ
・カン4に取った時、変化は考慮しない
・祝儀の価値は1枚5000点相当
・赤を切って鳴かれる効果は考慮しない。
簡単な仮定でやります。

和了率。
さすがに良形の中で一番いい端待ちの両面と愚形の中でも悪いカン4との比較なので、和了率では大差がついてます。
20%~30%差くらい。

局収支(チップの効果はなし)。
1000点良形と2000点愚形ではだいたい1000点良形の方が有利です。
ただ、そこまで大差ということはないみたいです。200~300点差程度です。

期待チップ枚数。
両面に受けるとだいたい-0.1~-0.2枚。自分がチップを得ることはなく、相手に被和了されたらチップを失う可能性があるのでこんなところでしょう。
愚形に受けると9巡目でだいたい0.5枚くらい。上がれば1枚~3枚チップをゲットできるということでこんなところ。
というわけで両者の差は0.6枚~0.7枚くらいなので、額面上は3000点~3500点差、素点換算3分の1理論を使うと1000点くらい愚形側に上乗せされるみたいな。
さっきチップなしの局収支で200~300点差だったから、これチップの効果まで入れたらひっくり返るんじゃね?

トンパツの点棒状況での半荘収支。(チップ1枚当たり+5の補正をつけている。)
あー、やっぱり逆転して愚形の方が有利になってるー。
だいたい2~3ptくらいの差なので、確かにチップの差3pt強くらいを差し引いたら良形の方がチップなしの半荘収支はいいけれど、
その差がわずかなので、チップの収支の差が大きくて逆転しています。
それなら南場で点数が競りの状況(南1・自分30000・27000・23000・20000の並び)ならば。
これなら順位の方が重要になるので逆転現象は起こらないのでは?

と思ったけどあんまり変わらないです…。
まだ、2ptくらい愚形有利です。
実際は赤を切って両面に受けた時に赤が鳴かれる損失と、愚形側に変化の余地があること、も考えればより一層愚形が有利になっちゃうでしょうね。
なんか強者の意見に真っ向から刃向かうみたいな感じで、かなり抵抗感はありますが、まぁ数値上はそうなってるということでお許しください。
ただ、現実問題として、23赤5から2を切るのは、上がれれば2000点+祝儀で大きいけれども、
上がり率が20~30%も減って、放銃率も増えるので、失敗することも多い、かなりハイリスクハイリターンな戦略であると言えます。
ギャンブル好きの人ならいいけれども、安定志向の人間からすればかなり選びにくい順ではあるように思います。
そのへんは好みだとは思いますが、今回は2ptくらいとそこそこの差がついてるのでたとえギャンブルでも飛び込まないといけないですかね。
22m234p123赤578s 白ポン ドラ北
祝儀があったとしても赤5sを切って両面に受けることが推奨されています。
私も似たようなことを昔やったなぁと思いつつ過去記事を検索してたら、祝儀ルールも入れた場合についてはやっていなかったので、今回取り扱ってみます。
シミュレーションの仮定は
・自分南家
・他3人非リーチ面前
・他家攻撃に対して全ツ
・カン4に取った時、変化は考慮しない
・祝儀の価値は1枚5000点相当
・赤を切って鳴かれる効果は考慮しない。
簡単な仮定でやります。

和了率。
さすがに良形の中で一番いい端待ちの両面と愚形の中でも悪いカン4との比較なので、和了率では大差がついてます。
20%~30%差くらい。

局収支(チップの効果はなし)。
1000点良形と2000点愚形ではだいたい1000点良形の方が有利です。
ただ、そこまで大差ということはないみたいです。200~300点差程度です。

期待チップ枚数。
両面に受けるとだいたい-0.1~-0.2枚。自分がチップを得ることはなく、相手に被和了されたらチップを失う可能性があるのでこんなところでしょう。
愚形に受けると9巡目でだいたい0.5枚くらい。上がれば1枚~3枚チップをゲットできるということでこんなところ。
というわけで両者の差は0.6枚~0.7枚くらいなので、額面上は3000点~3500点差、素点換算3分の1理論を使うと1000点くらい愚形側に上乗せされるみたいな。
さっきチップなしの局収支で200~300点差だったから、これチップの効果まで入れたらひっくり返るんじゃね?

トンパツの点棒状況での半荘収支。(チップ1枚当たり+5の補正をつけている。)
あー、やっぱり逆転して愚形の方が有利になってるー。
だいたい2~3ptくらいの差なので、確かにチップの差3pt強くらいを差し引いたら良形の方がチップなしの半荘収支はいいけれど、
その差がわずかなので、チップの収支の差が大きくて逆転しています。
それなら南場で点数が競りの状況(南1・自分30000・27000・23000・20000の並び)ならば。
これなら順位の方が重要になるので逆転現象は起こらないのでは?

と思ったけどあんまり変わらないです…。
まだ、2ptくらい愚形有利です。
実際は赤を切って両面に受けた時に赤が鳴かれる損失と、愚形側に変化の余地があること、も考えればより一層愚形が有利になっちゃうでしょうね。
なんか強者の意見に真っ向から刃向かうみたいな感じで、かなり抵抗感はありますが、まぁ数値上はそうなってるということでお許しください。
ただ、現実問題として、23赤5から2を切るのは、上がれれば2000点+祝儀で大きいけれども、
上がり率が20~30%も減って、放銃率も増えるので、失敗することも多い、かなりハイリスクハイリターンな戦略であると言えます。
ギャンブル好きの人ならいいけれども、安定志向の人間からすればかなり選びにくい順ではあるように思います。
そのへんは好みだとは思いますが、今回は2ptくらいとそこそこの差がついてるのでたとえギャンブルでも飛び込まないといけないですかね。
スポンサーサイト