2015-07-14(Tue)
今日のテーマはすでに2軒リーチが来ている場合に追っかけた場合(3人目のリーチ)の和了率等の各種数値を見てみます。
東風荘132003局の実測値です。

全部で1589件ヒットしました。3人目のリーチが発生するのは80局に1回くらいですね。
良形(三面張・両面)の割合は60%くらい。数牌愚形(シャボ・カンチャン・ペンチャン・単騎)の割合が30%くらい。
これ自体はあまり不自然には感じないのですが、先にみーにんさんが出している鳳凰卓の実測だと数牌愚形の出現率が著しく低いらしいのですね。
ちょっとこの部分が整合性が取れてない感じです。自分のプログラムのコードをじっくり見つめてもミスは発見できなかった。
リーチ平均巡目が12巡目くらいなのはいい。
和了率が2~30%くらいなのも大体いい。(三面張が微妙に悪いけど。)
和了時ツモ割合は字牌を除いては25%前後で大体問題ない。字牌待ちの上がり回数が21回しかないのでこのイレギュレラーな数値もたまたまでしょう。
和了素点も赤ナシなのでちょっと低いのは問題ない。
一発複合割合はばらつきが激しいが、大体50%くらい。
放銃率は25%くらい。三面張の放銃率が高めだが、それ以外は問題ない。
放銃のうち宣言牌が直接当たる割合は5割くらい。これもそんなものでしょう。
被ツモ・横移動・流局も常識的範囲内。
局収支は三面張がヘンテコな値を取っていますが、両面と数牌愚形についてはこんなものでしょう。
局収支の1局当たり標準偏差が6000点とすれば101回の平方根を取って600点くらいなので、‐600というのもたまたまそうなったという範囲内でしょうか。
東風荘132003局の実測値です。

全部で1589件ヒットしました。3人目のリーチが発生するのは80局に1回くらいですね。
良形(三面張・両面)の割合は60%くらい。数牌愚形(シャボ・カンチャン・ペンチャン・単騎)の割合が30%くらい。
これ自体はあまり不自然には感じないのですが、先にみーにんさんが出している鳳凰卓の実測だと数牌愚形の出現率が著しく低いらしいのですね。
ちょっとこの部分が整合性が取れてない感じです。自分のプログラムのコードをじっくり見つめてもミスは発見できなかった。
リーチ平均巡目が12巡目くらいなのはいい。
和了率が2~30%くらいなのも大体いい。(三面張が微妙に悪いけど。)
和了時ツモ割合は字牌を除いては25%前後で大体問題ない。字牌待ちの上がり回数が21回しかないのでこのイレギュレラーな数値もたまたまでしょう。
和了素点も赤ナシなのでちょっと低いのは問題ない。
一発複合割合はばらつきが激しいが、大体50%くらい。
放銃率は25%くらい。三面張の放銃率が高めだが、それ以外は問題ない。
放銃のうち宣言牌が直接当たる割合は5割くらい。これもそんなものでしょう。
被ツモ・横移動・流局も常識的範囲内。
局収支は三面張がヘンテコな値を取っていますが、両面と数牌愚形についてはこんなものでしょう。
局収支の1局当たり標準偏差が6000点とすれば101回の平方根を取って600点くらいなので、‐600というのもたまたまそうなったという範囲内でしょうか。
スポンサーサイト